本文へ移動

Stormworks用鉄道システム(高原のな まとめ)

Niner Supply Train Parallel Bus (NS-TPB) v1.2

関連情報

v2系が上位互換となるため、v2系の使用を推奨しているが、v2は未だ下書き段階である。

バージョン履歴

  • 2021年1月ごろ 下書き公開
  • 2021年11月22日 v1.0公開
  • 2022年1月31日 v1.1公開
  • 2022年2月8日 v1.2公開
  • 2023年7月8日 v2移行情報を設置

概要

Niner Supply(高原のな)の一般鉄道車両の車両間通信用R-BUS拡張。

基本的に数値チャンネルは制御権車両およびドア扱いを行った車両で書き換え、On/Offチャンネルは全ての車両が必要に応じて書き換える方式をとる。

書き換えを実施しない車両ではパススルー、書き換えを行う車両では前後に適切に処理した情報を送信する。

標準マイコン利用者向け情報

Channel内容補足
R-BUS拡張ID基本は1909。1909の場合は以下のルールに沿った実装であることを求める
Num 14前方車両数出力のみ
Num 15後方車両数出力のみ
Num 16車両数出力のみ
Num 17ドア扱いモード(右)0:全ドア開閉。それ以外の数値の規則は定めない(各々で定める)。全車入力可
Num 18ドア扱いモード(左)右側と同じ
Num 191号車側設定号車番号の若い側がどちらか決定するために使用。R-BUS進行方向と同じ送受信表を用い、自車が進む方向の先端に1号車(等)が存在する。v1.1より全車入力可に変更する
Num 20チャイム・メロディ種別On/Off 28, 29と組み合わせて使用。全車入力可
Num 21故障ランプ理由On/Off 26と組み合わせて使用。全車入力可
Num 22種別・方向幕コード別の用途に使用してもよい。全車入力可
Num 23種別・方向幕コード(追加領域)別の用途に使用してもよい。全車入力可
Num 24列車番号コード別の用途に使用してもよい。v1.2より制御権車両優先上書きとする
Num 25走行区間コード別の用途に使用してもよい。v1.2より制御権車両優先上書きとする
Num 26未使用領域1(のな式国鉄気動車では、変速機の状態を設定している。0:中立 1:変速 2:直結)
Num 27未使用領域2(v1.1より)
Num 28未使用領域3(v1.1より)
Num 29未使用領域4(v1.1より)
Num 30使用禁止(v1.1より)
Num 31使用禁止(v1.1より)
Num 32使用禁止(v1.1より)
On/Off 16ドア開(右-S)ドア状態用 SRラッチのセットを行う
On/Off 17ドア閉(右-R)ドア状態用 SRラッチのリセットを行う
On/Off 18ドア開状況(右)開いているドアがある際にOnにする
On/Off 19ドア開(左-S)右側と同じ
On/Off 20ドア閉(左-R)右側と同じ
On/Off 21ドア開状況(左)右側と同じ
On/Off 22客室照明
On/Off 23客室ヒーター
On/Off 24パンタ一斉操作Onで上げる。ラッチ実装にし忘れた
On/Off 25乗務員ブザ長音ブザーください
On/Off 26車両故障・燃料切れ等
On/Off 27車掌弁実装する際は制御権がある車両が通常のR-BUS領域を用いてEBを送信する。この情報をもとに各車両でEBしてはならない
On/Off 28チャイム・メロディ類起動
On/Off 29チャイム・メロディ類終了途中で切る際などに使用する。途中切り非対応の場合は無視してよい
On/Off 30その他目的用(v1.1で変更。回生ブレーキ動作等に使う)
On/Off 31その他目的用(v1.1より)
On/Off 32使用禁止(v1.1より)

マイコン開発者向け情報

用語定義

ドアのA側・B側

定義
A側前方からのA側指令は右、後方からのA側指令は左
B側前方からのB側指令は左、後方からのB側指令は右

車両間規則

Channel内容補足
Num 15R-BUS拡張ID1909とした。定義済みの領域は互換性確保を求める
Num 16車両数+1して前後にパスする。順序が変わったので注意
Num 17ドア特殊扱い(A)*0:全ドア開閉。その他は各相互併結車両間で個別にルールを定めることにする
Num 18ドア特殊扱い(B)*A側と同じ(以下、省略)
Num 191号車側設定(v1.1より*)号車番号の若い側がどちらか決定するために使用。進行方向と同じ送受信表を用い、自車が進む方向の先端に1号車(等)が存在する
Num 20チャイム・メロディ種別*各相互併結車両間で個別にルールを定めることにするが、原則として、0:基本の車内チャイム 1:乗降促進
Num 21故障ランプ理由*各相互併結車両間で個別にルールを定めることにする
Num 22種別・方向幕コード*各相互併結車両間で個別にルールを定めることにする
Num 23種別・方向幕コード(追加領域)*各相互併結車両間で個別にルールを定めることにする
Num 24予約領域(v1.1より*)列番か走行位置を想定
Num 25予約領域(v1.1より*)列番か走行位置を想定
Num 26気動車制御コード各相互併結車両間で個別にルールを定めることにする。のな式国鉄気動車では、0:中立 1:変速 2:直結
Bool 16ドア開(A-S)ドア状態用 SRラッチのセットを行う
Bool 17ドア閉(A-R)ドア状態用 SRラッチのリセットを行う
Bool 18ドア開状況(A)開いているドアがある際にOnにする
Bool 19ドア開(B-S)
Bool 20ドア閉(B-R)
Bool 21ドア開状況(B)
Bool 22客室照明
Bool 23客室ヒーター
Bool 24パンタ一斉操作Onで上げる。ラッチ実装にし忘れた
Bool 25乗務員ブザ長音ブザーください
Bool 26車両故障・燃料切れ等
Bool 27車掌弁実装する際は制御権がある車両が通常のR-BUS領域を用いてEBを送信する。この情報をもとに各車両でEBしてはならない
Bool 28チャイム・メロディ類起動
Bool 29チャイム・メロディ類終了途中切りする際に使用する。途中切り非対応の場合は無視してよい
Bool 30その他目的用(v1.1で変更。回生ブレーキ動作等に使う)
Bool 31その他目的用(v1.1より)
Bool 32使用禁止(v1.1より。内部的に自車Bool 16を送信する)

備考

  • 数値のうち、*を付加した部分は、暫定的にオーバーライドを可能にする。
  • ドアスイッチを直接式とする場合もRシグナルをきちんと送るように設計しておかないと、間接車との併結時に問題を起こすので注意する。